結構前のことだけど、新聞部で新1年生の歓迎会があった。
いつもは結構部活でもひとりぼっち状態なんだけど
同じものを食べるっていうことが効いたのか
いつもよりも周りとの会話が弾んだ。
人と話すのは楽しいと改めて実感した。
その歓迎会で食事の後にウノをやったんだけど
とある女子部員がルールを追加したせいで延々とゲームが続いた。
もう1グループはトランプで色々なゲームをやってて4回ほどゲームができてたのに
こっちは1回しかゲームができなかった。
でも、その無限ループ的状態がなんとなく楽しかった。
ウノをやってて思い出したのはいとこのこと。
そのいとこはウノの予備カードを使って変わったカードを作っていた。
例えば9枚引くカードとか、スキップ3回するカードとか
手札を入れ替えるカードとか、今の手札の4倍の枚数にするカードとか。
こんな風にオリジナルカードを加えると一気に面白くなる。
一発逆転なんてこともしばしば。
最近学校が忙しい。
授業の予習、部活、テスト勉強。
なんか辛い。
とりあえずテスト勉強頑張ろうと思う。
ブログはしばらく更新できないかも。
でも、ふとネタを思いついたら書きます。
では。
スポンサーサイト